腰痛の治療(注射)

腰痛の治療として、薬や湿布以外によく使う方法として、注射があります。

腰痛のみの場合には、トリッガーポイントといって、痛いところに

注射するのが一般的です。

注射の内容は、いろいろありますが、代表的なものとして、

キシロカイン+ケナコルトなどの麻酔剤+炎症止めがあります。

以前も書いたとおり、腰痛の多くの原因は筋肉の炎症にあるため、

炎症をとることで腰痛を和らげることができます。そこで、炎症止めを

使うことにより、炎症をとることがこの注射の目的です。麻酔剤を

使うのは、麻酔により痛みをとろうというのが目的というよりは、

炎症止めだけでは量が少ないため、広く浸透させるためには

量を確保する必要があり、そのために麻酔剤を加えているのです。

注射するときに痛みを和らげる効果もありますしね。

この注射はかなり効果的ですが、糖尿病の方などの場合、炎症止めを打つと血糖値が

少し上がる場合がありますので、注意が必要です。

あと、ネオビタカイン+ノイロトロピンといって、麻酔剤+ノイロトロピンという

お薬を使う方法もあります。

ノイロトロピンについては、こちらに詳しく書いてありますので、興味のある方はご覧いただけたらと思いますが、やはり痛みを和らげる効果があります。血糖値は上がらないので、

糖尿病の方にも安心して使えます。

坐骨神経痛(腰だけでなく、臀部や足まで痛くなる場合)を伴う場合には、仙骨裂孔ブロックという方法を用いますが、それについてはまた次回に。

患者さんのための整形外科最新情報 腰痛・膝痛からしびれ まで

2月より練馬区下石神井(上井草駅7分、新青梅街道沿い)にて、むらき整形外科クリニックを開業する事になりました。 ホームページでは、膝痛や腰痛、しびれなどの症状や変形性膝関節症、腰部脊柱管狭窄症、骨粗鬆症、ロコモ、サルコペニアなどをわかりやすく解説します。

0コメント

  • 1000 / 1000